福祉施設の定期ライブ参加者募集

会場:湘南福祉センター工房絵(こうぼうかい)
   知的しょうがい者のための福祉施設です。

交通:JR平塚駅より徒歩10分

参加費:ひとり300円

日時:毎月1回平日1:30-4:00ころまで

*1時までに現地にいらっしゃれるようでしたら、無料でカイのランチを食べることもできます。早めにお返事があれば頼んでおきますので、適当にみんなと食べたり探検したりしていてください。
また、最近は希望者がいたときには、4:30から多重録音もしています。
興味があったら残って見学していってください。

■次回ライブ

参加希望の方は、メッセージをください。

日時:2004年4月23日金曜日
   1:30-4:00


■内容+いきさつ

2004年3月26日の日記より抜粋

昨年は世田谷美術館で展覧会も開催されたし、「まひるのほし」なんていう映画にもなったし、国内外でそれなりに有名な知的しょうがい者のための福祉施設工房絵(こうぼうかい)で音楽ワークショップをはじめて、もう8年くらいが経つ。

やればやるほど、ルールはなくなり、おたけび、熟睡、なんでもオッケーの場として定着しつつある。
音楽おんち+音楽恐怖のわたしやスタッフ「ケ」でも、お気軽に楽しめる。
たぶん、この場がなければ、わたしたちは、一生音楽とは無縁に生きていただろうと思うと貴重な音の場だ。

「こんなおもしろいところ、公開しなくちゃもったいない」ってなことで、ボランティア募集と称して、外部参加者を募ってきたが、ほとんど手伝ってもらうことなどないし、ただまったりとしていればいいだけだし。
福祉施設というだけで、「ボランティア」として募集することになんとなくひっかかりを感じていた。

そこで、来年度から、「ボランティア募集」でなく、「ライブ参加者募集」ということに変えてみようと思う。
それでせっかくライブに参加する(見学、鑑賞、演奏、熟睡どんなスタイルでもオッケー)んだから、有料にしてみようと思った。
参加費ひとり、一回300円。
そのお金で、みんなでおやつ食べたりして、もっとまったりしてやろうという魂胆。

さて、福祉施設で定期開催しているライブに、今後どんな人たちがどんな風に参加してくれるか楽しみです。

ちなみに、今までは、音楽療法畑からやってきた人が、顔をゆがませて帰っていったこともありました。(爆)
どんなスタイルであろうと、癒されてんならいいと思うんだけどねー。
パンクで癒された人間は数知れませんよね。

わたしは、毎回最後にお決まりで、「わ」くんがマイクで叫ぶ、「チンコ、チンコ、オチンコー!へっくしょん!あ、すんません」に「やめろー!いいかげんにしろ!」とつっこむことで、ずいぶん世間の垢を洗い流している気がします。


■そのほか以下の日記にも詳細あり
http://音楽ワークショップ


© Rakuten Group, Inc.